コモンセンス

 今回の遠征では、自分という人間を表現するときと、他の隊員に対して自分が判断を下すときに、何度も思い出した言葉があった。それは、10年以上前に、ミネソタで約半年にわたる犬ぞりの訓練を受けているときに、犬ぞりのノウハウを教えてくれたポールから言われた言葉だ。

 当時、基本的な山の経験はひととおりあったが犬ぞりの経験など全くない私は、ある日ポールにこんな質問をした。「犬ぞりをする上で、もっとも重要なことは何?」。私は、具体的な技術やノウハウについて教えてくれるだろうと期待していたから、返ってきた言葉は予想外だった。「もっとも重要なことはコモンセンス(一般常識もしくは一般常識的思考力と言った方が近いかもしれない)だよ」「例えば、紐を結んでソリを止めるとする。もしかすると、その時急に、犬たちが興奮していきなり走り始めるかもしれない。そんな可能性を想定して、紐の間に指を挟まないように気をつける。事故はそんなところで起きるものだと思う。だから、常識的に考えて、常識的に対応することがとっても重要だと僕は思うんだ」意外な答えだったけれど、それ以来、私は、山に行ったときだけではなく仕事をしているときにも、この言葉を何度も何度も思い出しては、まったくそのとおりだと思うようになった。

 今回の遠征でも、何度か自分の意見を求められたり、主張する場面があった。そんなとき、自分が思うこと考えていることを、再度、自分の中で常識的なロジックで考えて破綻がないだろうか、偏りがないだろうか、とフィルターにかけてみたりした。だからといって、慎重になりすぎて自分の主張がなく、当り障りがないことだけを言うのであれば、他の国の人の心の中に入っていけないというところが難しいところだ。本当に心で考えて、かつ、常識的なロジックがあるもの。自分自身も問われ、相手にもそれを問う、そんな緊張感が色々な国から来た隊員同士の中にはあると思う。多分それは本能的なもので、コイツと登っても安全かどうかを嗅ぎ分けるためのひとつの基準みたいなものだと思うのだ。それでも、山という共通項を持っていると、国は違ってもその常識的思考のラインはかなり近いものだと感じる。そんな中でお互いをすり合わせていくこと、それが、色々な国から集まった隊の面白さのひとつでもあると思う。